飲食店の元店長が全く別の業種に就職するために鼓舞するブログ

飲食店の人間は他業種に就職しにくいので、、、

マナーを学ぶ意味

これを読んでいる方、あなたは就職活動で満足のいく結果でしたか?


僕は違いました。


本気で取り組んでいませんでした。


だからこそ、次の就職活動は本気で取り組みたい。


本気で取り組むための、証拠としてのブログで御座います。


元居酒屋店長がどのような業種に就職するのか、はたまた逃げ出すのか。


僕の生き様をチラ見で良いので見ていて下さい。


宜しくお願い致します。


学生時代の就活中にある疑問がありました。


何故マナーやスーツ着こなすルールみたいなのをやらないといけないのか、、


この時の自分は半信半疑で、マナー本を読んでいました。


マナーを本気で取り組んで無かったような。


大学とかの就活センターみたいなのにも僕は行きませんでした。


そりゃあ60社受けても、内定は頂けませんよ。


自分で調べてやっても人に見て貰わないと、駄目な箇所が分かりません。


何故就活センターに行かなかったか。



就活センターでは添削されたり、面接指導などがあります。


噂で「怒られる」というのを聞いて怖かったのです。


怒られて自分が傷つくのが。。。


この時の自分はプライドの塊だったんだと思います。


多分天才だとか思っていました。


許して下さい。過去のことです。


その時やっとけよという後悔が今、自分に降りかかっていますから。。。


なんでそんな私が、マナーをやろうと思ったのか。


Twitterである人事部さんのツイートをみたからです。


元ネタは削除されていたので、探せませんでした。申し訳御座いません。記憶だけで記載します。

マナーを見るのは、いざ採用したときに何かを教える前提だが、この子はマナーから教えなければいけないのか、と思ってしまう。時間は限られているからマナーぐらいは自分達でやってくれ。

のようなツイートでした。


僕には採用者側の視点が無かったです。


添削とかマナーはみんなやっている。


その中でやらない人というのは、はじかれて当然だと思いました。


貴重な時間を割いてもらっているということを改めて知り、私はマナーも今から学んでいきます。


新卒で入社した時にマナー講座はちょっとしか無かったです。


お辞儀とか。30分もしなかった記憶です。


とにかく声を出す訓練でした。


接客業ですから、一にも二にも声でした。


「あ、い、う、え、お」を


全力で言うという訓練でした。


あ〜〜〜い〜〜〜う〜〜〜え〜〜〜お〜〜〜


と感情込めて歌う。


感情込めれた人から合格。


2日間やりました。


トータル6時間ぐらいやった気が、、、


バカバカしいかもしれませんが、やれば声が出ます。


アルバイトすらしていない子ばかりですし、ナヨナヨ男子が特に多かったから、、、笑


今の訓練は研修という名に変わって、声出しは2日間で1時間で終わるという生ぬるいものに。


時代ですね。


もとへ。


飲食店の店長って結構マナー悪い人が多いです。


会議でも挨拶できない人が特に多かったです。


それが当たり前なのではなく、異常だったということを私は学べました。


マナーがあるから内定もらえるとかでは絶対ありませんが、就職活動という戦争のスタートラインに立てたと思っています。


もっともっとこれから学んでいきます。


本日もありがとう御座いました。