飲食店の元店長が全く別の業種に就職するために鼓舞するブログ

飲食店の人間は他業種に就職しにくいので、、、

1週間1冊の読書、1本の映画

2年前、突如ブログを始めようと思ってはてなブログを開き、勢いで記事を書いて、40日連続ぐらい続きましたが仕事がキツくなり、週に1回のペースに変わり、気付いた時には一切書いておりませんでした。

1年ちょっとぶりにブログを再開しようと思いました。

 

さあ、、、何故なのでしょうか。

 

1番のきっかけは仕事を間も無く辞めるからでしょうか。

 

飲食店の店長をやっていました。一応この記事書いている時も現役です。

 

飲食店の店長は知っている方からすれば当たり前なのですが「ブラック」なんすよ。

最近は労働時間にうるさくなってますが、僕の会社はガン無視でしたよね。

40日続いている時は労働時間は約10時間と安定の休みを頂いていましたが

別のお店に変わったら記事を書くなら寝る、が当たり前の生活でした。

13時間ぐらいですかね。。。

移動時間が往復1時間でしたので14時間は会社に捧げていました。

睡眠が7時間だとしても残された時間は約3時間。

本気でブログで稼ぎたい人なら3時間あれば楽勝でしょうが、趣味なので出来ません。

インプットする時間も加味したらとてもブログを書ける状況では無かったので、ほったらかしになってしまいました。

とまあ言い訳をタラタラ書くのはこれぐらいにして、仕事も少し安定してきて、そして辞めることも決まりましたので、久しぶりにやろうかと思ったわけです。

 

でもなぜ今更ブログなのでしょうか。

他にもあるやんって思います。

深掘りしていきましょうか。。。

 

①自分が考えたことを長文で残したかった。

主に読んだ本や観た映画の感想をこのブログでは書いていこうと考えています。

Twitter読書メーターとか色々ありますが、やはり字数が壁となっていました。

自分の考えたことが制御されている感覚になり、字数を気にせず場は無いのかと思いブログだなと思いました。

 

②読んだ・観た作品を深く知りたい

字数の制限がなくなることで、その作品のことをもっと書きたくなると思うんですよね。

あれもこれも、という訳では無いですが何回も読み直しているうちに

「あ、主人公こんなこと言っているやん」「あ、ヒロインめっちゃ良いこと言っている」

 

字数縛りなし→もっと書けると思い読み直す→深く知れる

 

③深く知り文章にすることで自身の血と肉になれると思う

ただ読んで終わりにしたく無い、というのが結論です。せっかく読んだのですから何かしらは学びたいし、自分のモノにしたい。行動に移したい。

 

実際に2年前にブログを書いている時は、頭に思いついた日本語を調べて「意味が違っていた」と訂正しては他の単語を調べたりと、国語力は培えました。

ブログは無駄では無いですが、やるからには最大限のモノを吸収したいです。

 

と、僕がブログを書く理由は以上になります。

 

今後は週に2本のペースで本と映画の感想を書いていきます。

僕の中でルールがありまして

1週間1冊の読書、1本の映画」

です。

だから週に2本のペースなのです。

映画に関しては最新の映画も観たいのですが、お金の事情もあり1ヶ月に1本の状況です。あとはAmazonプライムで観てます。

飲食店の店長をやりながらでも上のルールは守れていました。

お金が増えたら毎週最新観てやる。。。。

 

長々となりましたが、気楽にやっていきますので

何卒宜しくお願いします。