飲食店の元店長が全く別の業種に就職するために鼓舞するブログ

飲食店の人間は他業種に就職しにくいので、、、

「茶聖」

久しぶりに小説を読みました。

 

f:id:magic-20xx31:20200517080831j:image

 

ーあらすじー

茶の湯」という安土桃山時代を代表する一大文化を完成させ、天下人・豊臣秀吉の側近くに仕えた千利休
茶の湯が、能、連歌、書画、奏楽といった競合する文化を圧倒し、戦国動乱期の武将たちを魅了した理由はどこにあったのか。
利休は何を目指し、何を企んでいたのか。秀吉とはいかなる関係で、いかなる確執が生まれていったのか。
戦場は二畳の茶室、そこで繰り広げられる天下をも左右する緊迫の心理戦
信長、秀吉、家康……死と隣り合わせで生きる者たちとの熱き人間ドラマ
利休の正体は、真の芸術家か、戦国期最大のフィクサー*1

 

面白かったーーー

 

武器とか出ない訳ですが、利久のいつ死んでもおかしくないところや、国民の命を背負ってるところに緊張感が生まれます。

 

秀吉のやりとりとか終盤になるほどエグい。

 

手に汗握るとはこのことか。

 

そして何より千利休がカッコイイ。

 

茶人ですよ。武人じゃなんですよ。

 

それなのにカッコイイ。

 

恐らく茶人と武人が対等になっているところが今見ても異常で、またそれがカッコイイとなっているのだと思います。

 

千利休をもっと知りたくなった作品でした。